Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達員は、独自の専門用語や略語を日常的に使用しています。
このページでは、初心者でも理解しやすいよう、配達員がよく使う業界用語を分かりやすく解説します。これからUber Eatsの配達を始めたい方や、配達員の活動に興味のある方はぜひ参考にしてください。
【アルファベット編】
BAD
配達員がお客様がつけられる評価の一つで、配達が遅れたり不手際があった場合に加盟店や注文者から付けられる「悪い評価」のことです。
BAD評価は配達直後につけられるのではなく、自分がBAD評価したと配達員に悟られないために暫く経ってから(30分以上)BADするお客様がいます。
この他、ピックアップ店舗からBAD評価を受ける「店BAD」があります。
D(ディー)
ドロップの略で、商品を注文者に届けることを指します。
「D先で…」のような表現で使われることが多い。
P(ピー)
「ピック」の略で、店舗で商品を受け取ることを意味します。PPDDの場合はピックアップが2件、ドロップを2件行う案件
【稼働用語】
アイドルタイム
食事時を外れた【14時〜17時】頃の注文が少ない時間帯のことで対義語は「ピークタイム」。配達員はアイドルタイムだからといって稼働しないわけではありません。
赤チャリ
ドコモ・バイクシェアの電動アシスト自転車の愛称。ウーバー配達員でそこそこの経験がある方、赤チャリを乗ってる雰囲気と荷物の様子から一発で配達員であると見抜きます。
また赤チャリで配達していると初心者だと思われやすい傾向があります。
垢バン(アカウントバン)
配達員アカウントの停止措置。永久停止と一時停止の2種類があり、不正行為やルール違反が原因となります。
登録している車両とは違う車両での配達や、不正に調整金を得る配達を行っていると垢バンされる可能性があります。
雨クエスト
雨クエスト(雨クエ))雨の日に発生する追加報酬のことで、天気予想に反して雨が降らない場合は「晴クエ」「雨なしクエ」と呼ばれるケースもあります。
雨クエストが出ている時は1件あたりに追加報酬が付きますが(ダブルなら2件付く)、その分配達単価が低めに設定されている場合があります。
案件
注意が必要な注文を指すスラングで「寿司案件」「ピザ案件」「汁物案件」「タワマン案件」などがあります。案件のことを単に配達リクエストと呼ぶ場合が増えています。
インセンティブ
通常の報酬とは別に追加でもらえる報酬のことで、「インセ」と略されることもあります。
インセンティブの種類は様々で代表的なものはクエスト。この他、ピックアップ先の店舗が閉まっていていたり、商品が受け取れなかった場合などにサポートセンターに連絡した後につく200円の報酬などがあります。
受けキャン
受諾した配達リクエストをキャンセルすること。あくまで商品ピックアップ前(受取前)のキャンセルであって、ピックアップ後のキャンセルではありません。
ピックアップ後にキャンセルすると、アカウントに警告メールが来たり垢バンになる可能性があります。
ウバッグ
UberEats公式バッグの略語です。
完クリ
跨ぎクエストや雨クエストなどの配達設定回数をすべて達成したことを指す完全クリアの略語です。
ゴーストレストラン
実店舗が無いフードデリバリー専門の飲食店のことで、客席が存在しない弁当屋みたいな感じや、マンションや事務所などで営業している店のことです。
ゴースト店舗・ゴーストキッチンなどとも呼ばれ、1つの店舗で複数の店名があったりする業態です。
ゴースト専門の建物(建物の中には複数のゴーストが営業している)はビジネスモデル化されています。
地蔵(じぞう)
配達リクエストがくるまで店舗の近くで待機している配達員のことですが、近年では鳴り待ち(配達リクエスト待ち)する場所のことを地蔵ポイントと呼んだりしています。
地蔵ポイントは良く鳴る店舗が複数ある場所付近にする配達員が多いです。
渋い
配達リクエストがあまり来ない状態・日のことで、フードデリバリー閑散期には鳴りが渋い状態が多く発生します。
シミ
UberDriverアプリ上の地図で需要が多いエリアに染みがついている状態を「シミ」と呼んでいます。
※正式にはヒートマップ
数珠(じゅず)
配達リクエストが連続でくる状態や、次の配達が途切れることなく続いている状態を数珠(じゅず)と呼んでいます。
具体的には「数珠鳴り」「数珠る」「数珠ってる」という使い方で、配達中でドロップ先近くに接近した時に次の配達リクエストが来ている状態になります。
熟成
配達リクエストの単価が低いなどの理由により配達員がマッチングされず、長時間(1時間前後)完成した商品が店舗にある状態で配達リクエストの単価が上がった案件のこと。「熟成案件」ともよばれています。
ショート
商品のピックアップからドロップまでの総距離が2km未満と言われていますが、3Km以上でもショートと表現する場合もあります。
例えば距離3kmで単価が600円、配達時間が15分ならばショートと表現してもおかしくありません。
ダブル
一度に2件の配達リクエスト注文を受けて配達すること。ひとつの店で2件分(お客様2名分)をピックアップすることをPDDと呼び、二つの店で2件分の場合はPPDDと呼びます。
二つの店で1件(お客様1名分)の場合はPPDとなります。
タワマン
タワーマンションへの配達。防災センターを経由する必要がある場合があり、初心者には難易度が高い配達です。
タワマンへの配達は時間がかかることがあるため、配達員から嫌がれている傾向があります。
ドロップ
注者へ商品を届けることで、「ドロップ先」といった表現で使われ「D」とも呼ばれる。
鳴り
配達リクエスト通知が来る頻度を表現するもので、多いと「鳴りがよい」少ないと「鳴りが悪い」と表現されます。
僻地(へきち)
ウーバーイーツ加盟店が少ないエリアや、配達リクエストがくる数が少ないエリアのこと。
拒否
配達リクエストを意図的に拒否すること。配達リクエストの×ボタンをタップすることで拒否できます。
【基本操作用語】
オンライン
配達アプリを起動して注文リクエストを受けられる状態のこと。配達員の中では「ウバオン」という人がいます。
オフライン
アプリを稼働させず、注文を受けない状態を指します。「ウバオフ」と表現する人がいます。
稼働
アプリをオンラインにして配達を行うこと。
全ウケ(全受け)
すべての配達注文リクエストを拒否せずに受けること。全ウケが良いか悪いかは配達員によって考え方が違ってきます。また何も考えないで全ウケ配達している状態のことを「脳死」と表現する場合があります。
【配達時のトラブル用語】
ピンずれ
ウーバーマップ上の目的地についてるピンの位置が実際の場所からずれている状態。
サポセン
サポートセンターの略称。トラブル発生時はサポセンの指示に従いましょう。
住所不備
登録住所が正確でなく、配達先を特定できないケース。マンションの部屋番号が記載されていなかったり、到着した住所に記載とは異なる建物があったりと状況は様々です。
廃棄
注文者が商品を受け取らなかった場合、配達員が商品を処分または自由に扱える措置。
例えばマンションのオートロックで部屋番号を押しても無反応なため、アプリを通じてお客様にメッセージや通話を試みても反応が無く12分経過した場合は廃棄扱いになります。
タイマー(12分タイマー)
指定された配達先に注文者が居ない、または不在の場合に、注文者にチャット又は電話をすることでカウントダウンタイマーが始まります。
一定時間の経過後、配達パートナーが待機中であることを知らせる自動電話が注文者へかかります。
配達パートナーから、チャット又は電話で再度連絡をすることもできますが、注文者からの連絡が無い状態のまま12分間のタイマーがゼロになった場合はアプリの指示に従って配達を終了します。
【報酬に関する用語】
クエスト
ウーバーイーツ運営により指定された配達回数を達成することで、追加報酬が得られる仕組み。
通常のクエストと雨クエストが重なった状態では両方に加算されていきます。
謎クエスト
2024年年末~2025年1月上旬において報酬単価が著しく低下、これにより配達員がリクエストを受けない状態が多く発生することで配達遅延や商品劣化が問題となり、ニュースにもなりました。
そこでウーバー運営が突如始めたのが「謎クエスト」とよばれるもので、3回配達で500円、追加3回配達で700円。追加3回配達で800円、といった感じで1500円~2000円前後のクエスト報酬を昼と夜のピークタイムに毎日発生させたものになります。
大体の配達員は持続性がない期間限定のクエストと感じていることから、ウーバーイーツへの批判が減少すれば謎クエストは無くなると予想されています。
クジラ
通常の単価に比べて極端にい報酬のことをクジラと呼ばれています。主に3000円以上の単価をクジラと呼び、例えばダブルで5キロ6000円といったクジラが存在しています。
マグロ
通常の報酬単価よりも高い報酬が「マグロ」「マグロ案件」といわれています。熟成案件や悪天候時などの条件が重なることで高い報酬になりやすいとされています。
ミツオ
一件の配達リクエスト単価が320円のこと。
スリコ
一件の配達リクエスト単価が300円のこと。スリーコインの略
チップ
注文者から直接もらえるインセンティブ。お客様がウーバーイーツアプリ経由でチップを渡すと、配達員側はその日の打ち上げにチップが加算された金額が表示されます。
この他、お届け時にお客様が現金で直接手渡しするチップもあります。
ブースト
特定エリアや時間帯に発生する配達報酬の割増料金。2023年あたりからブースト制度は適応されていません。
ピーク料金
注文が集中するピークタイム【11時〜13時】【17時30分〜21時】に追加される報酬ですが、廃止されています。
調整金(配達調整金)
商品ピックアップ店の調理遅延や移動中の渋滞、配達先での予期せぬトラブルなどにより配達時間が予定より超過した場合に追加で配達調整額が発生する場合があります。
コメント